交通事故の示談金や過失についての相談
TRAFFIC ACCIDENT
示談金の額や過失相殺の割合に納得がいかないケースをはじめ、これまでにも様々な交通事故被害についてのご相談を承り、解決へと導いてまいりました。示談金に関しては、ご依頼いただくことによって保険会社からの提示額よりも上がるケースがほとんどです。後遺障害についての医師との確認なども緻密に行ったうえで、ご相談者様の権利と安心を守る結果を得られるよう尽力してまいります。
よくある交通事故被害のご相談ケース
保険会社から提示された示談金が低い
保険会社から交通事故被害者に提示される示談金は、裁判にしたときに提示される基準よりも低いことがほとんどです。弁護士が直接、保険会社と交渉することで、示談金が上がる場合が多くあります。
後遺障害の等級についての認定
交通事故に遭い怪我をすると、後遺障害の重さにより等級がつくことがあります。この等級により保険会社からの示談金なども変わってきますが、本人が感じている症状の重さよりも、軽い等級がつく場合もあります。その場合、弁護士は医師と話す、カルテの見直しなどを行い、本当に正しい等級であるのかを検討します。
過失相殺の割合に納得がいかない
交通事故が起きると被害者は加害者に損害賠償を請求します。しかし事故の原因が被害者側にもある場合、被害者側の過失を相殺して支払いが行われます。この場合に争点となるのは、何対何の割合で、どちらに非があるのかというところです。被害者側が自分の過失割合に納得がいかない場合、弁護士は警察の実況検分調書や本人の証言をもとに、過失割合の見直しを行います。
弁護士へ依頼するメリット
弁護士に依頼することで、保険会社からの示談金はほとんどの場合において上がると言えるでしょう。また保険会社との面倒くさいやりとりを、弁護士が代理で行うというメリットもあります。
交通事故に遭ってしまった場合の対処
交通事故に遭ったときは怪我や損害の大きさによらず、まず警察にきちんと連絡をすることが一番です
ここで被害がなさそうだからと自分たちだけで解決してしまうと、後々トラブルが起きたときに、証拠がなにもなく立証が難しくなってしまいます。その上で相手のことを把握し、事故においての自分の主張はしっかりと行うことが大切です。また、交通事故に遭ったあとは、少しでも早めに弁護士に相談することをおすすめいたします。弁護士に相談することで、これから何をするべきかがきちんと見えてきます。体に異変がある場合は事故直後からきちんと病院に通い、治療記録を残すと保険会社との交渉が進めやすくなります。治療に専念してお仕事を休まれていても、休業損害をもらうことはできますから、自分にとって有利に進めることができるのです。
交通事故被害のケーススタディ
交通事故被害に遭った主婦の方がご依頼者様でした。専業主婦だったため、保険会社の提示した示談金が非常に低く、ご相談にいらっしゃいました。賃金センサスに基づき、休業損害を計算し交渉したところ、示談金が大幅に増額になりました。
交通事故事件の弁護士費用
※下記税込み価格です
■交通事故示談交渉
※実費は別途かかります (実費とは、裁判所に納める印紙代、切手代、弁護士会照会費用、各種調査費用等をいいます。)
着手金 | 報酬金 |
---|---|
無料 (ただし、加害者が任意保険に加入していることが条件となります。) | 原則 22万円+増額分の11% |
■等級認定に対する異議申立
※示談交渉も依頼される場合は無料です。
着手金 | 報酬金 |
---|---|
16万円 | 原則として自賠責認定金額の5.5% (ご依頼の事案の難易度に応じて自賠責認定金額の3~6%とします。) |
■紛争処理センター・日弁連交通事故相談センターへのあっせん申立て
示談交渉を依頼される場合
無料
■交通事故訴訟
※首都圏以外の裁判所への出頭が必要な場合は、交通費・日当がかかる場合がございますので、お問い合わせ下さい。
着手金 | 報酬金 |
---|---|
訴訟手続に移行する時点で原則として11万円 | 原則 21万円+増額分の11% |
「弁護士費用特約」を使用できる場合には、保険会社から相談費用10万円、弁護士費用300万円までをカバーしてもらえます。
弁護士費用特約がある場合の弁護士費用は、LAC (日弁連リーガルアクセスセンター) が規定する費用基準を適用させていただきます。また、法律相談料として30分 5,500円 (税込) もいただきます。もっとも、弁護士費用特約を販売する保険会社によって規定が異なる場合がございます。詳しくはご相談ください。